• セミナー・イベント予約
  • お問合せ・資料請求

大開口窓のメリットとデメリットや断熱性を向上させるコツを紹介します!

明るい日差しを取り入れられると同時に、庭の景観を楽しめる大開口窓は、開放感を求める層から非常に人気の窓といえます。
様々な魅力がありますが、一方で注意すべきデメリットも存在するので、対策とともに押さえておきましょう。
今回は、大開口窓のメリットとデメリットについて紹介します。

□メリットとデメリットをご紹介!

*メリット

1つ目は、開放感を感じられる点です。
一般的な窓よりも一回り大きいのでその分取り込める光が多くなり、部屋全体がより明るくなり、開放感も得られるでしょう。
部屋自体が狭くても、大きな窓があれば実際よりも広く見える効果も期待できます。

2つ目は、リビングを庭と一体化させられる点です。
大開口窓を開けることで、庭と一体化した大きなリビングにできます。
庭にウッドデッキやサンルームを導入すれば見た目と利便性が向上し、ホームパーティや子どもが遊ぶためのスペースにも使えるでしょう。

*デメリット

1つ目は、断熱性が低くなる点です。
家の中でも、特に熱が逃げやすいのは開口部からです。
よって、窓が大きければ大きくなるほど熱が逃げやすくなってしまいます。
そのため、他の家よりもいっそう断熱性を高める工夫が必要になるでしょう。

2つ目は、虫が入りやすい点です。
大開口窓は基本的には開けっ放しにしておくことを想定しています。
そのため、虫対策を怠ると虫が室内に入りやすくなるでしょう。

リビングと庭をつなげられることや部屋全体を明るい印象に変えられることは非常に嬉しいポイントですが、断熱性を下げることにもなります。
できるだけ熱を逃がさないための工夫を凝らして、このデメリットの対処をする必要があるでしょう。

□断熱性を高めるためのコツとは?

まずは、間取りを決める際に窓の向きに注意するようにしましょう。
冬場にはできるだけ日光を取り入れるために南向きか東向きに設置すると良いでしょう。
この場合は、夏の厳しい日差しに対応するために軒や庇を取り入れるという工夫も必要です。

また、開口部の庭やデッキ側に植樹やグリーンで自然な日陰を作るのも大切です。
断熱効率をより高めたいのであれば、落葉樹がおすすめです。
落葉樹は断熱効果だけでなく、四季の移り変わりも感じやすいという点も嬉しいポイントです。

□まとめ

今回は、大開口窓を導入するメリットとデメリットを紹介しました。
部屋をより明るく開放的にできるという魅力がある一方で、熱が逃げやすいという短所もあります。
断熱性を高める工夫を凝らして、大開口窓に適した家づくりを目指すと良いでしょう。

2024年4月
« 12月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

   

  

『#ナナハウス』を
つけてInstagram、Facebookに投稿。
皆様からのいいね!フォローをお待ちしております!