• セミナー・イベント予約
  • お問合せ・資料請求

カーポートはいらない?後悔した事例や取り付ける意味について紹介します!

「カーポートはいらないのではないか」
このようにお考えの方は、いらっしゃいませんか。
意外にも、家の設置したことで後悔した方が少なくないので、どのようなポイントに注意すべきか見ていきましょう。
そこで今回は、カーポートの導入で失敗しやすいポイントについて紹介します。

□カーポートの失敗事例について

1つ目は、日当たりが悪くなったという事例です。
カーポートには屋根がついているため、家の前に設置すると光を遮ってしまうことになります。
部屋に自然光が取り込めないと、部屋の印象が比較的暗くなってしまうかもしれません。

2つ目は、車の選択肢が狭まったという事例です。
カーポートを設置した後は、当然その大きさにあった車でなければ格納できなくなります。
よって、新しく車を買い換えたいと思ったら、「カーポートの規格にあったもの」という条件を加えて選ばなければならなくなるでしょう。

3つ目は、外観の印象が悪くなったという事例です。
カーポートは機能面だけで選びがちですが、デザイン・見た目で選ぶことも重要です。
機能面だけ重視して選ぶことでこだわった住宅の外観とのミスマッチが起こり、家全体の印象が悪くなってしまうでしょう。

4つ目は、期待したよりも車を綺麗に保てなかったという事例です。
車の状態を完璧に維持したいため導入する方は、多くなっています。
しかし、カーポートは車が汚れにくくなるものであって、汚れなくなるものではありません。
雨風や水が付くことは往々にしてあるので、期待しすぎるのも良いとはいえないので注意しましょう。

□カーポートをなぜ建てるのか

カーポートの導入で失敗しないためには、目的を明確化するのが重要です。
カーポートがないためにどのようなことで困っているのかを整理することで、本当に必要なのかどうかを判断できますよ。
例えば、車の乗り降りでいつも濡れてしまうというケースや、愛車をできるだけ新品の状態に保ちたいというケースでは、カーポートは有効に働きます。

一方で、なんとなくあった方が便利だという漠然とした理由では、上記の失敗例の部分で述べたような後悔しやすい事例に繋がる可能性がありますよね。
導入する際には、明確な理由や嬉しいと思えるメリットがあるかについて考えると良いでしょう。

□まとめ

今回は、カーポートの導入による失敗事例や目的の明確化の重要性を紹介しました。
車を守ってくれるカーポートですが、なんとなく導入してしまうと思わぬ後悔に繋がりかねません。
今回紹介した失敗事例について対策できる人や許容できるという人は、目的を明確化したうえで、導入を検討すると良いでしょう。

2024年4月
« 12月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

   

  

『#ナナハウス』を
つけてInstagram、Facebookに投稿。
皆様からのいいね!フォローをお待ちしております!