• セミナー・イベント予約
  • お問合せ・資料請求

吹き抜けで失敗しないためのポイントを紹介

「吹き抜けで失敗しないためのポイントって何だろう」
このようにお悩みの方は必見です。
吹き抜けで失敗しないためのポイントって具体的に何かわからないですよね。
この記事では、吹き抜けで失敗しないためのポイントについて詳しく解説します。

□吹き抜けのメリットとデメリットについて

メリットデメリットについて詳しく説明します。
まず、吹き抜けの四つのメリットについてです。

一つ目は、吹き抜けがあることで明るい家になることです。
吹き抜けがあることで、2階の窓から入る光が家全体に広がります。
それにより家の奥まで明るい光が差し込みます。
明るい家を実現したい人は、吹き抜けを活用することで実際に明るい家を実現できます。

二つ目は、天井が高くなるので開放感があることです。
一階と二階を隔てる床が無くなることで、天井が高くなり、開放感が生まれます。
ですが、吹き抜けの広さ、大きさによっても開放感の印象が変わるため十分な考慮が必要です。

三つ目は、一、二階のつながりがある家になることです。
一階と二階をつなげる効果が、吹き抜けにはあり、窓の位置や大きさを調整することで風通しをよくすることや明るくする効果があります。
吹き抜けにすることでさらに、家族の距離感が近くなることも考えられます。

四つ目は、おしゃれに見えることです。
吹き抜けは、視覚的におしゃれに見えます。
開放感があるだけでおしゃれな印象に仕上がります。

続いて、デメリットは、四つあります。

一つ目は、冷暖房の効率が下がることです。
吹き抜けがない家よりも空間が広いため、冷暖房の効いてくる時間や効率が落ちます。
窓の配置や設置の仕方で効率も変わってくるので確認が必要です。

二つ目は、二階のスペースが狭くなることです。
吹き抜けにした分、二階のスペースが狭くなります。
この吹き抜けによって家のバランスが崩れる場合も考えられるため事前の確認が大切です。

三つ目は、メンテナンスに手間がかかることです。
吹き抜けがない家に比べ、吹き抜けが広いため、届かない場所が出てきたり、掃除や電球替えが困難です。

四つ目は、音が聞こえやすいことです。
広いスペースだからこそ音が反響して大きくなりやすいです。
家族の生活リズムが違ったりするとその影響は出やすくなります。
配慮が必要になってくることを理解しておく必要があります。

□吹き抜けで失敗しないためのポイントについて

吹き抜けを作る際に大きく三つのことが重要です。

一つ目は、吹き抜けを作る位置。
二つ目は、窓の高さを揃える。
三つ目は、吹き抜けが必要でない場合を考える。

上記の三つが大事です。
広いスペースに吹き抜けをつくり、窓と壁の距離も広くとることが大事です。
また、バランスを取るためにも高さを揃えることが必要になってきます。
吹き抜けを無理に作る必要はなく、吹き抜けが無い方が明るさを確保できたりすることもあるため事前に確認しておく必要があります。

□まとめ

今回は、吹き抜けで失敗しないためのポイントついて詳しく解説しました。
吹き抜けのメリットとデメリットに関してご理解いただいた上で、ご検討よろしくお願いいたします。
吹き抜けを作ることを検討している方は、ぜひ一度当社にご相談ください。

2024年4月
« 12月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

   

  

『#ナナハウス』を
つけてInstagram、Facebookに投稿。
皆様からのいいね!フォローをお待ちしております!