• セミナー・イベント予約
  • お問合せ・資料請求

マイホームをお考えの方へ!家の断熱材の種類について解説します!

マイホームを検討中の皆さんは断熱材の役割についてご存知でしょうか。
断熱材は暮らしを快適にするために大切です。
そこで今回は、断熱材の役割と種類について解説します。
ぜひ参考にしてみてください。

 

□断熱材の役割について

断熱材には3つの役割があります。

1つ目は綺麗な空気にすることです。
断熱材があると、少しの冷暖房エネルギーで、夏は涼しく、冬は暖かい部屋にすることができます。
また、シック対策として法改正があり、24時間換気システムの設置が義務付けられるようになりました。
空気が綺麗かどうかは健康にも関わることですので、綺麗な状態を保てるようにしましょう。

2つ目は冷暖房費の節約です。
断熱がされている家とされていない家では、部屋を温めるのに使うエネルギーは全然違います。
その結果、運動時間が減り、コストがかなり抑えられます。
さらにエアコンの寿命も延びるため、ランニングコストがとてもよくなります。

3つ目は、家が長持ちさせることです。
家の寿命が減る原因は、家の中と外の温度差で生じる壁の中の結露です。
この結露を防ぐために、高気密、高断熱住宅では、グラスウール断熱材や防湿気密フィルムなどを貼るなどの対策ができます。
最近は多くの住宅でこの仕様が採用されています。

□断熱材の種類と特徴について

1つ目はグラスウールという断熱材です。
この断熱材は安価で燃えにくく、防音効果があります。
また、広く普及しているため、取り入れやすいという特徴もあります。
しかし、湿気対策が必要です。

2つ目はロックウールという断熱材です。
この断熱材は燃えにくく、撥水性が高いですが、湿気対策が必要です。

3つ目はセルロースファイバーという断熱材です。
この断熱材は、結露を防ぎやすく、防音効果が高いですが、価格が高いので予算とのバランスを見ることが大切です。

4つ目は羊毛の断熱材です。
羊毛は防虫効果や調湿力が高く、断熱性に優れています。

5つ目は炭化コルクという断熱材です。
この断熱材も調湿力が高く、防虫効果や吸音性に優れています。
しかし、価格が高いところに注意が必要です。

6つ目はポリエチレンフォームという断熱材です。
この断熱材は結露を防ぎやすく、施工しやすいですが、熱に弱いという特徴があります。

7つ目は硬質ウレタンフォームという断熱材です。
この断熱材は断熱性に優れていますが、価格が高く、万一燃えてしまった場合、有毒ガスが発生するという危険性があります。

8つ目はフェノールフォームという断熱材です。
これは燃えにくく、有毒ガス発生の危険性も少なく、耐久性、断熱性ともに優れています。
しかし、価格が非常に高いため、そこも含めて検討する必要があります。

□まとめ

今回は断熱材の役割や、それぞれの特徴を紹介しました。
予算や特徴を踏まえて、自分の家に合った断熱材を選びましょう。
ぜひ断熱材を選ぶ際の参考にしてください。

2024年4月
« 12月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

   

  

『#ナナハウス』を
つけてInstagram、Facebookに投稿。
皆様からのいいね!フォローをお待ちしております!