• セミナー・イベント予約
  • お問合せ・資料請求

新築をお考えの方へ!間取りで大失敗した例を紹介します!

「注文住宅でどのような失敗談があったか聞いてみたい」
「失敗の対策方法を知りたい」
このような些細なご興味を当社は全力でバックアップします。

今回は注文住宅における失敗談とその対策法についてご紹介します。
どうぞごゆっくりご覧下さい。

□間取りで大失敗した例とは?

大失敗した例の代表的なものといえばこちら。
そう、「リビングが思った以上に狭い」話です。

ここで注意がなのが、子供が成長したときのことを考えておくことです。
小さなお子様をお持ちで、ご家族が数年以内に引っ越される場合であれば問題ない話です。
しかし、家族でコミュニケーションをとりやすい環境かどうかを左右するのがリビングの広さといっても過言ではありません。
ソファやテーブルを設置した際のイメージをはっきり膨らませておきましょう。

他にも
「オープンキッチンであるがゆえに音やにおいが気になる」
「玄関の目の前がリビングの入り口でプライバシーを意識していなかった」
「せっかくの和室が無駄なスペースになった」
「移動距離が長いため、家事動線が悪い」
このようなご相談が多く取り寄せられています。

□間取りで失敗しないためのコツを知ろう!

*周りの環境への意識をしよう!

近所と比べ位置関係や景観の意識、自分だけでなく今後の家族の生活スタイルへの意識が大切になってきます。
間取りを選ぶ際にその内装が将来の家族に合っているかどうか、外からの見た目で近所の住宅より派手なデザインになっていないかは重要なポイントです。

*実際に生活してみた感じをイメージする

家事動線がどのようなつくりか、外や内の音の聞こえ方、夏場や冬場での熱の伝わり方、日光の届き方、外からの視線の伝わり方をチェックしましょう。

また、持ち物の収納でも季節もの家電や道具をどこにしまうかを検討するため、屋根裏部屋や階段下のデッドスペース、クローゼットの広さを前もって入念に確認しましょう。

*建築やリフォームの際、入念に担当者とコンタクトをとる

打ち合わせは最後まで気を抜かないことが重要です。
家族間での合意だけでなく、施工に携わるプロの建築士の意見も取り入れ、最適解を出そうとすることが理想の間取りの完成に近づく一歩となります。

□まとめ

今回は注文住宅における失敗談とその対策法についてご紹介しました。
今回の情報が少しでもお役に立てられれば幸いです。

当社はお客様の間取りのお悩みに関しまして、ご納得頂けるまで丁寧にご説明致します。
ぜひご遠慮なく、お気軽にご連絡ください。

2024年4月
« 12月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

   

  

『#ナナハウス』を
つけてInstagram、Facebookに投稿。
皆様からのいいね!フォローをお待ちしております!