• セミナー・イベント予約
  • お問合せ・資料請求

注文住宅を建てることを検討している方必見!免震性住宅について説明します!

「注文住宅を購入したいけど、地震対策はどうしよう」
このようなお悩みをお持ちの方はいらっしゃいませんか。
地震対策に関しては専門的な部分も多く、迷われる方が多いと思います。
ここでは、地震に備える性能の一つである免震性に焦点を当てて、免震性住宅について紹介します。

 

□免震性住宅のメリットについて

免震性住宅は、揺れが直接伝わりません。
なぜそのようなことが可能なのでしょうか。

皆さんは、免震性住宅の構造をご存知ですか。
実は、免震性住宅は、住宅と地面の間に免震装置と呼ばれる装置を設置します。
地震が起こった場合は、この免震装置が地震の揺れを分散してくれるため、地面からの揺れが直接住宅に伝わりません。

また、揺れが装置によって分散されることで、住宅への影響が少なく、ひび割れを防ぐのに効果的です。
地震大国の日本では、住宅を長持ちさせるという点にも繋がるでしょう。

また、建物内の家具の転倒防止にも大変優れているのです。
基礎や柱自体を頑丈にして耐震性を向上させる方法もありますが、これでは地震の揺れが直接住宅に伝わってしまうため、家具が転倒しやすくなってしまいます。

家具の転倒は、怪我の原因になるだけではありません。
火災などの二次被害に繋がってしまう場合もあります。
免震構造であれば、揺れが住宅に伝わりにくいため、家具の転倒を少なくできます。
二次被害を防止できるので安心できますね。

 

□免震性住宅を検討する際の注意点について

とても優れた免震性住宅ですが、注意してほしい点の1つとして、耐震構造や制震構造の住宅に比べてコストがかかるという点があります。
先ほど紹介したように、この構造は免震装置を基礎工事の時点から取り入れる必要があります。
そのため、どうしてもコストがかかってきてしまうのです。
免震構造を取り入れたい場合は、しっかりと資金を用意しておきましょう。

また、地震に強いからといって、津波や台風などその他の自然災害に強いわけではありません。
この構造は、あくまでも揺れを抑えるための構造です。
そのため、その他の自然災害が起きても大丈夫というような、過信はしないようにしましょう。

さらに、地下室が欲しい方は免震性住宅にできません。
免震構造を取り入れる設計上の問題で、地下には部屋が作れないのです。
そのため、どうしても地下室が欲しい方は、別の構造を選びましょう。

 

□まとめ

今回は、免震性住宅について紹介しました。
免震性住宅は地震に対してとても優れた構造です。
そのため、日本では特におすすめの構造と言えるでしょう。
ただし、いくつか注意すべきポイントがあるため、地域や自分の優先順位に合わせて選択することが大切になるでしょう。

2024年4月
« 12月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

   

  

『#ナナハウス』を
つけてInstagram、Facebookに投稿。
皆様からのいいね!フォローをお待ちしております!