• セミナー・イベント予約
  • お問合せ・資料請求

注文住宅の購入予算でお困りの方!予算の決め方について説明します!

注文住宅の購入をお考えで、予算決めにお困りの方はいらっしゃいませんか。
予算を決める際に、何から考えれば良いのかと悩む方も多いと思います。
そこで今回は、注文住宅の予算の決め方について解説します。
ぜひお役立てください。

 

□購入予算はどうやって決めるの?

まずは、購入予算を決めるまでの3つのステップをご紹介します。

最初に、住宅の購入にかけられる自己資金の額を決定します。
そのためには、今ある貯蓄額のうち、いくら分を使わずにとっておくかを考える必要があります。
住宅を購入した後に、引越しや登記費用、税金などにコストがかかることも考慮して決めると良いでしょう。

次に、住宅ローンの借入金額を決定します。
この時、毎月の返済額を明確にしておくことがポイントです。
無理なく毎月のローン返済を行える目安は、年収の25%を12ヶ月で割った額とされています。
過度に借り入れて、毎月ローン返済に追われることを防ぐためにも、事前にきちんと住宅ローンの返済をシミュレーションしておきましょう。

そして最後に、住宅の購入予算の限度額を算出します。
設定した自己資金、住宅ローンの借入金額から、住宅の購入予算を決定できます。
ただし、建物に加え、土地も購入する場合は、その予算から土地の購入費用を引く必要があることに注意しましょう。

 

□予算を決める際の注意点とは?

次に、各ステップにおける注意点を解説します。

まず、自己資金の額を決める際に注意したいのが、入居費用、生活予備費、将来のための貯蓄などを手元に残しておくことです。
入居費用とは、引越しや家具購入にかかる費用のことで、50万円程度が目安でしょう。
また、万が一に備えた生活予備費としては、生活費の3ヶ月から半年分が目安です。

加えて、住宅ローンの借入金額を決める際の注意点は、住宅ローン借入額を返せる額から考えることです。
ここでは、家計に合った返済額を算出するための一例をご紹介します。

家賃や家を買うための積立貯蓄といった今の住居費から、マンションの管理費や固定資産税などの購入後にかかるローン返済以外の住居費を差し引きます。
この時算出された額が、返済額の1つの目安となるでしょう。

 

□まとめ

今回は注文住宅の予算の決め方について解説しました。
これから注文住宅を購入しようとしている方は、ぜひ今回の内容を参考にしてみてください。
今回紹介した流れに沿って、購入予算を少しずつ具体化していきましょう。
注文住宅の購入に関して、何かお困りのことがございましたら、お気軽に当社までお問い合わせください。

2024年4月
« 12月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

   

  

『#ナナハウス』を
つけてInstagram、Facebookに投稿。
皆様からのいいね!フォローをお待ちしております!