• セミナー・イベント予約
  • お問合せ・資料請求

注文住宅を建てる前に知っておきたいコンセントの位置について解説します!

注文住宅を建てる際、皆さんがよく検討されるのは、住宅の設備や部屋の間取りです。
ただ、これらに注目しすぎると、コンセントの位置に関して忘れてしまうでしょう。
コンセントは日常生活をする上で欠かせないものであり、しっかり検討する必要がありますよね。
そこで今回は、コンセントの位置について詳しく解説します。

 

□コンセントの部屋ごとの数について

まず、コンセントの配置を考える上で大切なことは、どのような家具や家電を、どの部屋に配置するのかということです。
これらはコンセントの配置を決める前に、あらかじめ決めておきましょう。

例えばPCでよく作業される方は、周辺機器や、充電が必要な端末などを使用するため、作業部屋に多くのコンセントが必要ですよね。
また、家電を多く置くような部屋であれば、その分コンセントが必要になります。
このように、コンセントの必要数は部屋ごとに変わるため、どの部屋で何を配置するのかを決めておけば、コンセントの数も決めやすくなるでしょう。

また、部屋の広さでコンセントの大まかな必要数を確認することが可能です。
具体的には、六畳間では2箇所、八畳間では3箇所、十畳間で4箇所が適切な数といわれています。
また、トイレや六畳間以下の狭い部屋でも最低1箇所は設置すべきとされています。
掃除機を使用するためにも、1箇所は確実に設置するようにしましょう。

□コンセントの位置を詳しく解説

部屋ごとの配置数が決まれば、位置について考える必要があります。
近年では、インターネットの関連機器やスマートフォンを使用するため、コンセントを使用する機会も多いですよね。
そのため、コンセントが部屋にたくさんあっても、適切な位置になければ、不便に感じてしまうでしょう。

このような場合、実際にコンセントを使用するイメージを持ちながら、位置を決めていくことが重要です。

また、コンセントは壁に設置することが多いため、広い部屋であると中心部でコンセントが使用できないことが多々あります。
延長コードを引っ張ることは可能ですが、見栄えも悪いですし、コードに足を引っかけると危険ですよね。

そんな時におすすめなのがフロアコンセントです。
フロアコンセントとは、床に設置するコンセントのことで、床から飛び出させるポップアップ型と、プラグを奥に差し込んで使用する収納型の二種類があります。
どちらもあれば、便利なコンセントであるため、ぜひ検討してみてくださいね。

□まとめ

今回はコンセントの位置について詳しく解説しました。
コンセントの位置は重要ですが、見落としがちなので、住宅を建てられる際にはぜひ今回の記事の内容を参考にしてみてくださいね。
当社では、お客様の使いやすさを考えた家づくりを行っております。
使いやすい住宅をつくりたいという方は、ぜひお気軽にご相談ください。

2024年4月
« 12月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

   

  

『#ナナハウス』を
つけてInstagram、Facebookに投稿。
皆様からのいいね!フォローをお待ちしております!