• セミナー・イベント予約
  • お問合せ・資料請求

家づくりをお考えの方必見!窓の失敗例を紹介します!

マイホームをお考えの方で、住宅の窓に関する不安をお持ちの方は多いのではないでしょうか。
そこで本記事では、家づくりでよくある、窓に関する失敗例とその対策について解説します。

 

(YKKap様より引用)

□窓の施工の際の失敗例を紹介

本項では、まず家づくりでよくある窓の施工の失敗例を解説します。

失敗例でよくあるのが、窓が複数あるにもかかわらず、風通しや換気性能が悪く、夏場は暑くて快適に過ごせないというケースでしょう。

通風しが悪いと、室内の冷却にかかるコストも高くなります。
通風しを効率良くするには、窓同士がなるべく対角線上に(北と南、西と東といった配置)設置する事がポイントです。

次に、窓を多く設置しすぎて、家具の置き場に困るケースが挙げられます。
窓の前に物があると、採光や風通しの邪魔になりますよね。
そのため、通風しを良くしたい場合でも窓を設置しすぎるのは、おすすめできません。
家具の置き場の妨げとならない位置に、小窓を付けるのがおすすめです。

また、窓をはじめとする開口部が多いと、断熱性能や耐震性能が落ちてしまいます。
断熱対策としては、樹脂サッシや二重サッシが有効でしょう。

さらに、窓の配置する場所についても失敗例は多くあります。
隣も新築の住宅で、互いに窓が向かい合わせになった場合、お互いに家の中が見えてしまうため、ほとんど開けられないでしょう。

隣に工事中の建物がある場合は、窓は隣の建物と違う面に設置することをおすすめします。
また、床に近い高さに設置する地窓を、道路に面した側につけたという失敗例もあります。
道路の近くに地窓を設置すると、砂ぼこりが入りやすくなり、ひどいときはネズミやゴキブリの侵入口にもなるため、事前に施工業者に相談するのが良いでしょう。

□窓で失敗しないためのポイントを解説

*目的を明確にする

窓に関する失敗の多くは目的があやふやであることから起こります。
窓を設置する目的には、大きく分けて「採光」「断熱」「気密性」「デザイン」「防犯」の5つがあります。
このいずれにも当てはまらない窓は不要と考えてよいでしょう。

*掃除を想定する

窓を設置した後の掃除について考えるのも重要です。
形や設置場所によって、掃除が困難な窓も存在します。
誰がいつ、どうやって掃除するかを想定したうえで、施工に進むことをおすすめします。

□まとめ

今回は住宅における窓の失敗例を紹介しました。
窓は住宅のデザインや機能性を左右する重要な設備です。
ニーズや予算をよく考えて、後悔のない注文住宅にしましょう。

2024年3月
« 12月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

   

  

『#ナナハウス』を
つけてInstagram、Facebookに投稿。
皆様からのいいね!フォローをお待ちしております!