• セミナー・イベント予約
  • お問合せ・資料請求

注文住宅の耐震性能の基準を紹介します!

注文住宅の安全を確保するために重要なのが耐震性能です。
特に日本は地震大国のため、注文住宅を建てる際には地震対策を行う必要があります。
そこで今回は注文住宅の耐震性能の基準をご紹介します。

大切な家族と暮らすマイホームを安全に保つためにぜひ本記事を参考にしてみてください。

 

□耐震性能を表す耐震等級のそれぞれの違いとは

耐震等級とは、建物の耐震性能を表す指標で、等級が上がるほど耐震性能が優れていることを示します。
ここからは、それぞれの耐震等級について解説します。

*耐震等級1について

耐震等級1は、建築基準法で定められた最低限度の耐震性です。
具体的には、震度6強〜7の地震でも即倒壊はしないが、大規模な修繕や建て替えが必要になる可能性があるレベルです。

*耐震等級2について

耐震等級2は、耐震等級1の1.25倍の耐震性能を持ちます。
具体的には、震度6強~7の地震でも一定の補修で住み続けられるレベルです。
避難所に指定される学校などの公共施設は、耐震等級2の建物が多いです。

*耐震等級3について

耐震等級3は、耐震等級1の1.5倍の耐震性能を持ちます。
具体的には、震度6強~7の地震でも軽い補修で住み続けられるレベルです。
災害復旧の拠点になる消防署や警察署は、耐震等級3の建物が多いです。

 

□耐震・制震・免震の違いとは

地震対策には、耐震・制震・免震など多くの種類があります。
似たような単語ですが、実は全く性能が異なります。
それぞれの違いを把握することで、注文住宅を建てる際に役立ちますよ。

まず耐震とは、住宅が地震に耐えるための性能です。
揺れに抵抗するため、建物をしっかり固定するための土台を作ります。

続いて制震とは、住宅に伝わる揺れを緩和する性能です。
制震装置を住宅に取り付けた場合、地震が住宅に与えるダメージを全て取り除くのは難しいですが、上階に行くにつれて揺れは軽減できますよ。

最後に免震とは、地震の揺れを受けながらも衝撃を逃がすための性能です。
建物の基礎部分に免震装置を設置することで、住宅にダイレクトに揺れが伝わらないようにします。

免震と制震は、揺れを吸収する仕組みが似ているため混同する方が多いですが、全く違う性能なので注意してください。

 

□まとめ

今回は、耐震等級のそれぞれの違いについてご紹介しました。
耐震・制震・免震のどの性能が適しているかを判断し、適切な耐震性能を選んでください。
当社は、パネル工法を採用し、繰り返す地震の衝撃に強く丈夫で長持ちする家づくりを行っています。

耐震性能に優れた注文住宅をお考えの方は、当社までお問い合わせください。

2024年4月
« 12月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

   

  

『#ナナハウス』を
つけてInstagram、Facebookに投稿。
皆様からのいいね!フォローをお待ちしております!